10月30日(木) シンクロ率 25 %

喉が焼けるように痛い。会社休み。熱は平熱だったがどうにも肌寒い。寝ていたら怖い夢を何度も見た。計った後で微熱が出たか。

ルルを飲んで少し回復。

日本経済新聞のグラフのひどさ。そもそも元データも改竄してるとか。科学に関するマスメディアのリテラシーというのはたぶん昔も今もこういうレベルで変わっていなくて、ただ現代はインターネットのおかげで誰にでも容易に糞な報道の糞っぷりを検証できるようになって杜撰さが露見するようになった、ということなのかな。こうして定期的に暴露されることで報道の質が上がればいいんだが、彼らの業界がそういう風に動いているようにはあまり見えない。

新聞社 web サイトの有料記事を読むための料金を比較してみた。(月額・税込)

紙の購読者web のみ(有料)web のみ(無料)
朝日紙代 (\4,037) + \1,000\3,8001日3本まで
毎日紙代 (\4,037) のみ×読めない記事あり
読売紙代 (\4,037) + \150××
日経紙代 (\4,509) + \1,000\4,2001ヶ月10本まで

既に紙をとっていて web にフルアクセスしたい場合は毎日が一番安い。紙をとらず web にフルアクセスしたい場合は朝日一択、日経は高い。読売には web 会員というサービスが全く存在せず、web を読みたければとにかく紙もとれという地球に優しくない方針。「俺は金を払いたくないんじゃ、とにかく無料で読ませろ」という人には、日経は本数制限がきついので朝日か毎日。もしくは無料で全部読める産経東京新聞

今日の探しもの

10月28日(火) シンクロ率 30 %

OK Go の「I Won't Let You Down」の PV各所で話題。凄い。凄いというかすさまじい。これは確かに見るべき。Billboard にこの PV に関するメンバーのインタビューが載っている。50〜60テイク撮影したらしい。かしゆかが MTV81 で OK Go が好きと言っていたのはこれの伏線だったか。

今日の探しもの

10月26日(日) シンクロ率 31 %

新宿蕎麦屋クエスト。食べログのスコアが良かった小滝橋通りの嵯峨谷へ行ってみる。食券制で値段も立ち食いくらいの値段だが十割蕎麦。うまーい。ちゃんと蕎麦の味がする。駅から少し歩くけど今度からちょいちょい食べに来よう。

そして時屋でみつ豆。トッピングに栗とか柿とか。秋だ。

うららか・びよりさんの記事で rendezvous の先行がもう始まっていると知り、有料携帯サイトから申し込んでみた。au ID でログインする感じ。

10月25日(土) シンクロ率 35 %

WOWOW でぐるんぐるんを見る。素晴らしい。没入する。やはりドームよりもこのくらいの広さの方が客との距離感がちょうどいい。あ〜ちゃんが歌いながらお客とアイコンタクトしているのもよく分かる。

「Handy Man」や「いじわるなハロー」の振付は斬新でとにかく面白い。覚える方は大変だと思うが。あと毎回言っているが、かしゆかがぐっと力を入れたときに出る上腕部の筋肉は素晴らしい。

うーむ、このライブ映像は実に良い。見ているとすごくハッピーな気分になる。WOWOW では「恋は前傾姿勢」とアンコール曲はカットされて90分になっていた。DVD が楽しみ。

ぐるんぐるん

10月24日(金) シンクロ率 31 %

肉眼黒点

昼飯後の眠気が半端なかったのでオロCでも買おうと朦朧としながら外に出たら、太陽に肉眼黒点が出ているとのことでみんなで観望していた。おお、確かに見えますね。そういえば自分も日食観察プレートが手元にあるわ。PENTAX Q7 の200mm相当の望遠レンズもある。これを使えば撮れるんじゃないかと思って屋上に上がり、Q7 のレンズ前に日食プレートをかざすという原始的方法で撮ってみた。テクニックもへったくれもないレベルだが、予想外にはっきりと写った。面白い。(もっとちゃんと撮影された画像はこのへんで見られる。)太陽の自転周期は約1ヶ月なのであと4、5日は見えているだろう。ここまで大きな黒点はなかなかないので、日食グラスやプレートをまだ持っている人はぜひ観察されることをオヌヌメします。

今日の探しもの

10月23日(木) シンクロ率 29 %

新宿塔で「LEVEL3 (Bonus Edition)」と『SWITCH』購入。特典で林檎さんのポスターが付いてきた。この手の雑誌で特典ポスターって珍しいような。折らずにちゃんと巻いてある。

『SWITCH』の林檎50ページ特集は読み応えあり。都市伝説の真偽を本人に聞く企画が面白い。TV Bros. の「ウィキ直し!」みたいな。Wikipedia に書かれている「林檎」の名前の由来は全くの嘘っぱちであることが判明。

今日の探しもの

10月21日(火) シンクロ率 30 %

埴輪

先日作った埴輪が無事に焼成されて届いた。有名な「踊る人々」の埴輪をお手本にして作ったはずが、なぜかふなっしー体型に。序盤で輪積みを太くし過ぎたのが敗因か。Tさんはすごく上手に作っていた。また作りたい。

今日の探しもの

10月20日(月) シンクロ率 28 %

レビウ【書】『間違いだらけの物理学』(松田卓也)

物理学界の mythbuster と俺が勝手に呼んでいる松田卓也さんによる新刊。物理の専門教育を受けた人でも勘違いしていることが多いいろいろな事柄を改めて丁寧に説明している。将来物理をやりたい学部生は必読と言ってよい。本の体裁は一見一般向けの平易な解説書っぽく見えるが、これは素人向けの本ではない。最低でも大学の学部レベルの物理学(力学・電磁気学・流体力学、あとベクトル解析とかの物理数学な)を履修した人でないと読んでも分からんと思う。言ってみれば「我々物理屋でもこんなことを勘違いしてたりするんよ」という内輪ウケの本ですね。内輪でない素人がこれを読んで☆1個というレビューを amazon で書いていたりするが、残念ながらこのレビュアーはこの本の論旨を理解するだけの基礎知識を有していない。ごめんなさい、さようなら、という感じ。潮汐力の説明はすっきりしていてなるほどと思った。「飛行機が飛ぶ原理がいまだに分かっていない」という都市伝説をばっさり斬る話は松田さんの十八番で、過去に web でも読んだことがあるが、紙の本としてまとまって出版されたのは有用。

ライブビューイングは無事に当選。やったー。バルト9にて参戦予定。

こないだ録画した「アフロの変」がやたら面白かった。CX の深夜がなかなかいい感じになってきたような。フジの凋落と言われ続けて現場が逆に吹っ切れたか。

10月19日(日) シンクロ率 31 %

寝てばかり。家から一歩も出ず。

BTA-6 見学記。BTA はロシアのコーカサス山脈にある口径6m反射望遠鏡。パロマーの200インチヘール望遠鏡を凌いで世界最大になった望遠鏡として子供の頃に『Newton』で写真を見た記憶あり。1975年にファーストライト、1993年にハワイの Keck-1(口径10m)が稼働するまで世界一だった。今でもユーラシア大陸では最大口径。ただ、トラブル続きであまり稼働していないという噂があったと思う。何しろソ連時代だったので西側にあまり情報が出てこなかった記憶。今になって天文台内部の詳しい様子が見られるのは面白い。ロシア語の記事だが Google 翻訳で英語に訳せばほぼ理解できるな。エントランスホールの天井にある12星座のステンドグラスがお洒落。

英語版 Wikipedia に BTA の詳細が載っている。最初に納入された主鏡は表面にヒビができて使い物にならず、ファーストライトから3年後の1978年に2代目の主鏡に交換された。立地もあまり良くなくて、コーカサス山脈から吹き下ろす風でシーイングが乱れたり晴天率が年間 50% に満たなかったり。主鏡や望遠鏡本体やドームの熱容量が大きいせいで夜になっても望遠鏡が外気温となじまず観測にならないことも多いとか。補償光学や能動光学もないっぽいので、せっかくの大口径を生かせないまま時代遅れになってしまった感は否めない。

10月18日(土) シンクロ率 30 %

歯医者。工事が一段落して次は1ヶ月後。

歯医者からの帰り道に菓子を買い込む背徳感が好き。とはいってもチョコレートやクッキーはほぼ買わなくなった。好きなんだけど。なるべくリスクの低そうな豆おかきとかドライフルーツを選んで買う。マシュマロも買う。

10月17日(金) シンクロ率 29 %

会社で履いている雪駄の鼻緒が壊れたので新しいのを amazon で注文。

コーヒーが飲めるようになったので調子に乗って今日はスカラ座でコーヒー。苦味やや強め。ここは接客や店内の雰囲気はいいんだけどケーキ + 飲み物がセット価格にならない。ちょい割高。

蛍石を人工合成。カセットコンロの会社だと思っていた岩谷産業がこんなことを。今はまだ中国から輸入される天然蛍石より高いが、これから頑張ってコスト下げるよ、らしい。これでフローライトの望遠鏡やカメラレンズが安く出てくるようになるか。ただ、今は ED ガラスがいろいろあるから、どうしてもフローライトじゃないとという需要がどれだけあるかはよく分からない。値段以外にもいろいろめんどくさい性質があるらしい。

今日の探しもの

10月16日(木) シンクロ率 28 %

ちょっと変な人からの電話がうざ。頭が悪いくせに偉そうな人ってのが一番ダメだわー。無理だわー。

ということで HP を消耗したので、木曜日だがセガフレードでモンブランを食う。イタリアンなカフェーなのでモンブランではなくモンテ・ビアンコだった。

今日の探しもの

10月15日(水) シンクロ率 29 %

出勤直前に眼鏡のつるのネジが取れた。ドライバーで締めようとしたらぽろっと落として紛失。やむなくネジ穴に爪楊枝を挿して蝶番を留め、買った店で直してもらう。無料で新しいネジを入れてくれた。帰宅したら椅子の座面からネジが出てきた。

ネジを取り落としたときに思わず「あああっ」と大声を上げてしまったが、その叫び方が親父とそっくりだったな、と思い出して我ながら嫌な気分に。

ぐるんぐるんツワーのライブレポが載っている『音楽と人』『WHAT's IN?』購入。

「あ〜ちゃんのただただラジオがスキじゃけん。」のちゃあぽんゲスト回(1 2 3)を聴く。姉妹が互いに相手に抱いている距離感の非対称性というか、一見仲がいいように見えて、ちゃあぽんが姉を語るときにちょいちょい見せる「冷めた感じ」が興味深い。どうしたって常に比べられるわけで、あの偉大な姉の下でどういう思いを抱きながら同じ道に進み、どうアイデンティティーを確立していったのかに非常に興味がある。子供の頃に「10円ゼリーをセレブに食べる方法」を姉が弟・妹に教えた話がすごく面白くてちょっと泣きそうになる。

今日の探しもの

10月14日(火) シンクロ率 30 %

台風接近でこんな影響も、という例として、台風のせいで体調の悪化を訴える人が相次いだという話を朝のワイドショーでやっていた。気圧が急に下がるために高山病と同じ原理で体調が悪くなる、という説明。まあ低気圧の影響で頭痛が出たりという話は確かに聞く。しかし高山病になぞらえるというのはどうなのか。今回の台風は本州上陸時点で中心気圧が 970-980 hPa くらいだったはず。この気圧は高度で言うとせいぜい300m程度にしか相当しない。台風の中心から少し離れた場所ならもっと気圧は高いし。せいぜい高層ビルの最上階に上った程度のレベルに過ぎないので、体調変化をその程度の気圧低下のせいにするのはあまり科学的とは思えない。

今日の探しもの

10月13日(月) シンクロ率 29 %

台風で暇なので先日の月食の写真をパラパラ漫画にしてみた。食分が行ったり戻ったりしているように見えるのは露出がバラバラなため。こういうのはほんとは良くないがメンド教なので。シーイングで月が結構歪んでいることが分かる。後半の雲が残念。

この動画を作っていて気づいたが、月の前を鳥が横切っているコマがあった。撮っているときには全く気づかなかった。

月食と鳥

今日の探しもの

10月11日(土) シンクロ率 28 %

ジャパネットチャンネルでシチズンのサテライトウエーブという時計を紹介していた。「上空20000mにいる人工衛星から電波が…」と何度も喋っていたが、20000mでは低すぎる。

サテライトウエーブが使っているのは GPS 衛星だと思うが、セイコーやカシオの GPS 腕時計と違ってシチズンは1機からしか電波を受けない。つまり測位をしていないので、時刻の較正はするが自分の居場所は分からない。よってタイムゾーンの自動設定はできない。「GPS」を名乗っていないのはその辺の制限事項を誤解させないようにということか。測位をしない代わりに消費電力が小さくて済み、衛星捕捉に要する時間も短い。どちらも一長一短。

MTV81 の録画を忘れた。死のう。

10月10日(金) シンクロ率 30 %

NY 公演ライブビューイングの先行抽選応募。当たれ。

昼に暈が出ているのをS君が発見。空の開けた場所でよく見たら暈だけでなく幻日も出ていた。台風の影響だろうか。屋上に上がって写真を撮る。iPhone カメラのパノラマモードが便利。暈の上の縁に重なるようにして曲率半径の大きな弧がもう一つある。upper tangent arc というやつかしら。巨大な目のように見える。

暈

両方の幻日と太陽を貫く位置に、下に凸の細い弧が出ている。幻日環と呼ぶらしい。

暈

前から気になっていた但馬屋珈琲店本店に入ってみる。扉を開けるのを少しためらう外観だが、入ってみると居心地が良い。ブレンドとアップルパイのセットを注文。さすがコーヒー美味い。

今日の探しもの

10月9日(木) シンクロ率 29 %

今年の物理学賞の Scientific Background を読む。東北大関係者の多くが耳にしたことのある予言として「西澤潤一は光ファイバーと LED (のどちらか、あるいは両方)でいつかノーベル賞を取る」という話があるが、1907年以降の LED の歴史を総括した今回のレビューに Nishizawa の文字はどこにもなかった。まあ青には関係していないしね。

2009年の物理学賞(光ファイバー・CCD)の Scientific Background を読む。こちらは西澤の先駆的業績に言及している。西澤らが考案したのは断面の外から内に向かって屈折率が連続的に変わるファイバーで、現在の長距離伝送ファイバーにはこの方式は使われていないらしい。光の減衰という深刻な問題を解決したブレイクスルーには貢献していないってことで、先駆的な仕事をした他の人々同様、受賞対象にはならずということらしい。

今日の探しもの

10月8日(水) シンクロ率 32 %

皆既月食

屋上で皆既月食を見る。今回は Q7 で撮ってみようと思い、Fマウントのアダプターを買って Ai ニッコール 200mm F4 を付けてみた。Q7 のセンサーサイズだと焦点距離が35mm 判換算で 4.6 倍相当になるので 920mm 相当ということに。普通の望遠レンズで望遠鏡並みの焦点距離が手軽に得られるのは便利。

最初はよく晴れていたが皆既に入ってから雲に隠されがちに。

今日の探しもの

10月7日(火) シンクロ率 31 %

号外

ひまわり8号の打ち上げ中継を見る。今回は「ジャパンスタンダードターイム」で有名な英語のお姉さんのアナウンスがなかった。24号機まではあったのに。

ノーベル物理学賞は青色 LED で赤崎・天野・中村。LED が受賞するとすればホロニアック・赤崎だと思っていたので青色に限定されたのは意外。青ができたおかげで世界が変わったというのはまあその通りではあるが、それを言うなら LED 自体の発明も世界を変えたと言うべきでは、というところが謎。

新宿駅前で号外をもらう。小林・益川・南部のときはもらえなかったので今回は万全を期した。ニュース発表の2時間後に配布というのが目安らしい。名古屋大学の広告が入っているが、予定稿で出してもらっていたんだろうか。

今日の探しもの

10月6日(月) シンクロ率 29 %

台風は予想外に淡白だった。小田急線方面は休んだ人も多し。

ノーベル医学生理学賞は場所細胞・グリッド細胞。こういう細胞が脳の中にあるというのを初めて知った。Grid Cell - Wikipedia に載っている図はなかなか衝撃的。ネズミは四角い部屋の中をランダムに歩き回るが、その軌跡の中で特定の場所に来たときだけ発火する脳神経細胞がある。発火した場所をプロットしていくと規則正しい三角形の格子模様が浮かび上がる。何cm歩くごとに発火するとか何秒ごとに発火とかじゃないところが恐ろしい。なぜこんなことが可能なのか全く分からん。しかもこんな精妙な仕掛けが、単純な有機化合物のスープから何十億年かかけて偶然の作用と自然選択だけによって作られたというのが本当に不思議。生物ヤバい。

今日の探しもの

10月5日(日) シンクロ率 31 %

レビウ【映】『Perfume WORLD TOUR 2nd』(Perfume)

BD 盤を購入。WT1 の BD も同日発売だったのでもちろん併せて購入。

内容は昨年夏のロンドン公演。ライブビューの日に2回見たけど、改めて見てもやはりいい。非常にスピード感と強さのあるライブ映像。英語で込み入った MC ができないせいか、運動量の多い曲を曲間短めで立て続けに繰り出すので結果的に映像の勢いが凄いことに。特に後半の疾走感は半端ない。

散髪。床屋で洗髪してもらうと必ず2回シャンプーされるが、あれってなぜなんですか? というのを理髪師さんに聞きたいけど聞けないまま30年くらい人生を過ごしている。

月食に備えて買い出し。高い。

10月4日(土) シンクロ率 30 %

歯医者で型取り。ここの受付のお姉さん(星月まゆら似)はすごく柔らかい良い声をしていて好き。俺が「ああ、あの人はいいな」と惹かれる女性の要素を抽象していくと、「声が特徴的」「癖になる体臭がある」「前歯が齧歯類っぽい」あたりに行き着くことに最近気づいた。顔の造作とか胸の大きさとかはわりとどうでもよく。

10月2日(木) シンクロ率 29 %

終日インストール大会。

八木猛さんが亡くなったとの報。何とも信じられない。

黒木掲示板の常連のお一人として認識したのが最初だったか。(東北大学 BBMS にはいなかった…かな。八木直人さんとごっちゃになっているかも。)twitter の時代になってもこのあたりに集っていた人々は何となくいつも同じようなところでお見かけしていて、その中に八木さんはいつもいた。BBMS・黒木掲示板の常連さん達よりも自分は後の世代で、しかもほぼ ROM だったから八木さんは俺のことなど知らんだろうと思っていたが、たまに俺の web サイトを見ていただいていたようで、時折俺が書いた由無し事を twitter で引用してくださったりしていて、あの八木さんに面白がってもらえるとは、と意外でもあり嬉しくもあった。「気持ちのいい人」という田崎さんの言葉がまさにぴったりの人。

詳細は不明だが、奥多摩に釣りに出かけていて事故に遭ったという。残されたご家族のことなどを考えるとこういう言い方は全く良いものではないが、自分の好きなことに時間を使っている最中に死ぬというのは人生のラストシーンとしてはある意味理想かもしれない、と思った。ただ、若すぎる。

10月1日(水) シンクロ率 30 %

職場 PC 入れ替え。覚悟を決めて Windows 8.1 を使うことに。スタート画面をどうしてくれようと思っていたが、いろいろ試してみたらわりと何とかなることが判明。Classic Shell とか使わずに済むっぽい。もともとスタートメニューはスタートボタンではなく [Ctrl]+[Esc] で出す派なので、「旧来のスタートメニューが全画面表示になったもの」と思えば大差なかった。プログラムやフォルダのショートカットを「スタート画面にピン留め」するとタイルができる。タイルを右クリック → [ファイルの場所を開く] でタイルの実体である .lnk ファイルが見つかる。この .lnk のプロパティにこれまで同様にショートカットキーを登録しておけば、キーボードだけでプログラムやフォルダを開ける。

今日の探しもの

1999 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12