6月29日(金) シンクロ率 30 %

全然進まなくて焦っていたが、最後の最後でようやく若干の進展を見た。原因は主に過去の俺のせい。

Delta IV Heavy の打ち上げをネットで見る。点火の瞬間にロケット本体が炎上してしまうのはいつも通りだが、今回はあまり焦げなかった。何か改良されたんだろうか。

6月27日(水) シンクロ率 29 %

蒸し暑い。

EvaTimer が Android アプリになっていた。様々なプラットフォームに移植されながら今も生き続けているとは。

6月26日(火) シンクロ率 30 %

VMAJ のフォトギャラリーに載っていたこの写真が良かった。三人の表情、ライティング、背景のボケ味、色、構図、どれも素晴らしい。

eBay の競りは延長がないので終了の数秒前に snipe されてしまう。難しい。達成感がない。sniper は評価が4桁だったりするので業者なんだろう。面倒なので結局 Buy It Now のものばかり買うことに。

Perfume Records のロゴは噂通り三人の髪型がモチーフになっているらしい。チーム Perfume はいつもグラフィックデザインやアートワークをきっちり作り込んでくるところが好き。

6月24日(日) シンクロ率 31 %

昨日録画した VMAJ を見る。プレゼンター・受賞者の顔ぶれには謎も多いが、Perfume ファン的には美味しいイベント。単に MC に起用されたというだけでなく、Perfume の得意科目を要所要所にぶっ込んで巧みに見せていく演出が素晴らしかった。プレゼンター紹介の前に15秒のソロダンスを入れたりするのは面白いアイデア。着替えは大変だっただろうけど。SoL はまさかの新衣装で青色 LED 入り。フルバージョンがダンス付きで放送されたのもおそらく初。

VMAJ

「レーザービーム」の PV が Best Dance Video と Best Choreography の2冠らしいが、このへんはあまり真面目に考えてもしょうがないんだろう。俺ならダンスビデオという意味では「GLITTER」にあげたい。

新曲の告知きたー。曲名は「Spending all my time」。大文字小文字が難しい。「ポイント」「Hurly Burly」も収録。「Perfume Records」のロゴも大決定。

6月22日(金) シンクロ率 29 %

ようやく風邪は治ったが仕事の進捗は遅い。

夏フェスのチケットが微妙に売り切れかけていて今年はどこも行かずじまいになりそう。

タモリ倶楽部に平林さん。階段でミニスカートの中身が見えないために必要なスカート丈の下限値を求める方程式とか、おっぱいの固有振動数を求めておっぱいが揺れないように歩く最適な方法を見つけるとか。実験台になるのが長身のおかまちゃんと巨乳のおかまちゃんの二人。誰得。

6月21日(木) シンクロ率 30 %

レビウ【書】『経度への挑戦』(デーヴァ・ソベル)

面白かった。海の真ん中のような何もない場所で現在地の緯度を知るには北極星の高度を測ればよい。しかし経度を知る方法は? 経度は「時差」とほぼ同義なので、経度を正確に測るには「基準子午線での時刻」と「自分の位置での時刻」とを同時に正確に知る必要がある。現在地での時刻は、例えば太陽の高さを観測すれば分かる。太陽が南中するときに自分の時計を正午に合わせればいい。問題は「基準子午線上では今何時なのか」を知る方法がないことだった。18世紀初めにはまだ振り子時計しかなかったので、出発地の時刻に合わせた時計を船に積んでも一日に数十分狂うのは当たり前、しかも船の揺れで振り子が遅れたり止まったりして、「出発地の時刻を保持するデバイス」としては全く使い物にならなかった。このために経度の見積もりを誤って遭難する船が続出していた。どうすれば船上で経度を知ることができるか? これを解決するアイデアを考えるのは現代人にとっても良い頭の体操になる。

英国ではこの問題を解決した者に賞金を出すという法律が制定されたが、最終的には「正確な天体暦を作って月の位置で現在時刻を知ればいいじゃん」派と「絶対に狂わない時計を作ればいいじゃん」派との戦いになった。天文学者の多くが前者を支持する中、ジョン・ハリソンという大工上がりのおっさんが後者の「絶対に狂わない時計」作りに挑戦することに。さあ、天文学者と時計職人、勝つのはどっち? という話。この本を読むと、飄々と浮世離れしていると思われそうな天文学者にも嫌な奴は結構いるということがよく分かる。当たり前だが。あと、現在天体暦を発行している機関がアメリカ「海軍」天文台だったり海上保安庁水路部だったりするのはなぜ? とか、木星の衛星の相互食などという地味な天文現象の予報が天体暦になぜあんなに詳細に載っているのか? という理由もこの本を読むと分かる。昔はあの情報が船乗りにとっての生命線だったんですね。

ジョン・ハリソンが作った「絶対に狂わない船舶時計」はその後マリン・クロノメーターと呼ばれるようになり、その精度を天文台が検定するようになる。やがてこの「クロノメーター検定」は船舶時計だけでなく一般の懐中時計などにも広がり、時計メーカーが自社の時計の精度をアピールするために天文台の検定や精度コンクールを利用するようになった。クオーツ時計の登場で実用的な意味はなくなったが一応現在でもクロノメーター検定は行われていて、文字盤に Chronometer の表記を持つ時計はこの検定に合格していることを表している。合格の条件は大ざっぱにいって日差が+6秒〜-4秒以内の精度であること。クオーツなら余裕ですが、機械式でこの精度を出すのは今でもなかなか難しい。チャラいホストがよく着けているロレックスのデイトナとかサブマリーナーとかあのへんは全部クロノメーター。オメガのコンステレーションという高級ラインも昔は全部クロノメーターで、裏蓋に天文台のドームの絵が彫られていた。

そういえば夏至だった。

6月20日(水) シンクロ率 31 %

台風一過。朝、富士山が見えた。

新宿塔で「Bon Voyage」購入。ツアーの衣装が飾られていた。

6月19日(火) シンクロ率 30 %

台風クラブ。早めに帰る。濡れるのでチャリは置いてバスで帰る。

6月18日(月) シンクロ率 32 %

レビウ【書】『重力とは何か』(大栗博司)

村山さんの『宇宙は何でできているのか』と同じ幻冬舎新書だが、こっちの方が面白かった。超弦理論の話は高校時代にブルーバックスのミチオ・カクの本を読んだくらいで知識が止まっていた。当時は「第2次超弦理論革命」の前だったので今より悲観的なムードだった気がする。ホログラフィック原理とか AdS/CFT とかはなかった。その辺の解説が載っていたので満足。まあ、読んだからといって分かるようにはならないんですが。後ろに行くほど話が指数関数的に難しくなるので、適当に流して読めばいいと思います。

THさんの髪型がかしゆかからのっちに変身。かわええ。

タワレコで「JPN」DVD の予約。初回盤余裕でした。8/1 発売だけど早めに予約しないと初回盤は買えないかもしれないよ。タワレコの店内の配置がいろいろ変わっていた。

6月16日(土) シンクロ率 30 %

神舟9号打ち上げ。無事成功。酸化剤に N2O4 を使っているとこういう体に悪そうな赤茶色や黄色の煙が出る。N2O4 と化学平衡の状態で常に共存する NO2 の色らしい。ヒドラジン系の燃料に N2O4 の酸化剤という組み合わせは混ぜるだけで火が点くので点火の失敗がなく信頼性が高い。よって宇宙機のスラスターなどにも使われる。ただし環境にとってはどちらの物質も有害。そのせいか最近は第1段にはあまり使わない。欧州のアリアン4やジェミニ計画のタイタンロケットがこれだった。中国はまだ使ってるってことですね。射場は砂漠の真ん中だしこまけぇこたぁいいんだよ、みたいな。

6月15日(金) シンクロ率 29 %

金環日食打ち上げ会に参加。準備をした編集部の皆さんお疲れ様でした。せっかくのすき焼きを食わずにみなさん話に熱が入っていたので、俺が一人で肉を食っていたような…。美味かったです。しかしこういう、知らない人と名刺を交換して飲みながら話すみたいな場はいくつになっても苦手。偉い人達は苦手とか言ってられないから大変だなぁ。

そしていくつになってもアルコールが苦手。ビールを中ジョッキ半分くらい飲んだところで頭痛。

帰りの電車で Kindle で本を読んでいる人を見た。俺の通勤経路で Kindle を見たのは初めて。

水沢にスパコン。なんか知ってる人が写っているような。

6月13日(水) シンクロ率 28 %

AKB 総選挙の得票数が Zipf の法則に従っていないという話。うーん、どうなんだろう。英語の文章に含まれる単語の出現頻度とか、都市の人口ランキングとか、そういう「規模の順位」みたいなものを調べると「規模 ∝ 順位-1」という関係になっているという経験則が Zipf の法則ですが、実例を Google 画像検索で見てみると、どれもこれも上位の方は綺麗に-1乗に乗ってなくてガタガタしてるのが普通のようにも見える。初めからこの程度の「法則」なんじゃないのかね。経験則だし。あと、得票数には揺らぎが票数に比例して当然存在すると思うので、リニアでグラフを書いたら上位ほどばらついて見えるのは当たり前だろうという気もする。べき乗則の話をするのに両対数グラフを使わないというのは指導教官から鼻で笑われるレベルなので気をつけたい。第3弾に続くようなので次はきっとそのへんの話をしてくれるのではと期待。

「Bon Voyage」買うのを忘れた。

6月12日(火) シンクロ率 28 %

バッテリー膨張のため AC 専用になっている MacBook の後継として期待していた MacBook Air の新モデルがちゃんと出たようなので、運良く賞与でも出たら買いたい。

トレヴィルの美術書 1985―2012」展。美術展のニュースってどうして終了間際に報じられるのはなぜなんだぜ? 記事を読んだ週の週末にはもうやってないとか、いつもそう。

エアカウンター EX。ついに CsI シンチ式が19,800円で。この調子でスペクトルが見えるやつも出して欲しい。5万円以下で出たらみんな買うだろう。

本屋に置いてある武田邦彦の気持ち悪い笑顔の写真が付いたエアカウンター S はどうなんだろう。このセットに入っている武田氏の本は530円で買える。エアカウンター S は単体で4,600円で買える(いずれも amazon 価格)ので、別々に買った方が2,000円近く安いんだが…。震災以降どれだけ儲けたんだろうなー、このおっさん。昨年3月以降に出た武田邦彦の著書を amazon で検索してみたら21冊もあった。そのうち原発・放射能関連が17冊。

6月11日(月) シンクロ率 29 %

笑ったり緊張したりバグや納期のことを考えたり、何かしら感情にさざ波が立つような場面で咳が出る。感情の動きが呼吸に影響を与えるせいか。家でだらだら web を見ているようなときには全然出ない。

学習院大学物理学教室の田崎さんによる「やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識 」。これまでご自身の web サイトで公開されてきた解説が PDF 形式の本としてリリースされた。無料でダウンロードできる。とかく、あいつの話は出鱈目だとか御用学者だとかステマだとかあいつは事故の直後にはこんな安全デマを流してたとか、誰の何の役にも立たない罵り合いや叩き合いや揚げ足取りを「世の中を良くするための議論」だと勘違いして web 日記や twitter で垂れ流していらっしゃるだけのみっともない研究者が(残念ながら私の知り合いの中にも)多い中で、物理学者として行動できることを淡々としかし熱意を持ってやっているこういう方々を尊敬します。中学生でも読めるように易しく書かれているのでマジお勧め。

6月10日(日) シンクロ率 27 %

寝返りが打てるようになってきた。

散髪。

高菜、食べてしまったんですか?!」の初出が鹿野淳の日記だったことを知る。今さら。

6月8日(金) シンクロ率 24 %

ようやく一週間が終わる…。仕事面で気乗りのしない週であった。

「JPN」DVD リリース決定。公演は WOWOW と同じ広島のを収録するんだね。武道館の「Spring of Life」と「コミュニケーション」は特典映像に入るんだろうか。しかしせっかくユニバーサルに移ったのに BD は出ないのかい。

氷結新 CM 見た。「Hurly Burly」、サビだけだがかなりいい。「ポイント」といい、このへんの曲はいつリリースされるんだろう。

6月7日(木) シンクロ率 25 %

職場 PC の OS 移行作業の残りいろいろ。メンド。

咳は少し収まってきた感触。しかし脇のあたりがビキビキ痛い。肋骨やっちゃった系? そこまでではないと思うが。

「ひので」が撮影した日面通過。これは凄い。金星の大気が光っている。ブラックドロップ現象とは何だったのか。

6月6日(水) シンクロ率 28 %

諏訪湖 SA

金星日面通過。西日本の方が天気が良さそうということで、弊社有志の皆さんは朝一の新幹線で神戸まで遠征するとか。日面通過の観測に出かけた場合は特例で出勤扱いにするとのことなので自分も出かけることにしたが、何しろ体調が悪い。現象前半は諦めて朝まで寝る方を選択。

朝、「ZIP」で広島から日面通過の中継をやっていた。体が痛いが何とか行けそうなので車を出す。圏央道 → 中央道で長野方面へ爆走。諏訪湖 SA に着いたあたりでちょうど正午。まあまあ晴れ間があるのでここで観測することに。他にも望遠鏡や三脚を立てている人が結構いる。諏訪湖と八ヶ岳を望むことができて眺望が素晴らしい。

金星日面通過 ハイウェイ温泉諏訪湖

12時から何枚か撮ったところで曇ってしまった。諦めて SA の食堂で昼食。精密機械工業で有名な諏訪だけに、SA の売店で双眼鏡や SPQR の機械式腕時計が売られているのが面白い。

第3接触の直前、13:30 頃に再び晴れてきたのでまた写真を撮る。第4接触まで見届けて終了。この SA には温泉があるので入ってみた。7、8人分の洗い場と湯船があるくらいの広さ。気持ちいい。運転し通しで腰の血行が相当悪くなっていたらしく、お湯の中でうつぶせになって腰を拳骨でぐりぐりやるとしもやけのように痒くなる。

長野道の岡谷 IC で U ターンして帰路へ。圏央道を下りる前に狭山 PA に寄ってみる。家に近すぎて立ち寄ったことがなかったが、狭山茶を使ったいろんな土産品が売られていて面白い。狭山茶プリンを買ってみた。

6月5日(火) シンクロ率 25 %

職場 PC に HDD を増設。Vista から Windows 7 64bit へ。OS のインストールは早く終わったが自分の作ったデータの移行とアプリケーションの再インストールが果てしなく終わらない。Mac の移行アシスタントみたいなやつが欲しい。

6月4日(月) シンクロ率 28 %

曇りで部分月食見られず。ウェザーニューズの中継で見た。なぜか弊社の社長がアイリーンさんたちと屋上でカップ麺を食う姿が映っていた。地上波にない自由さがいい。

書店数の変化

本屋が1日1軒潰れている。店が多い県ほど潰れる店も多いのは自明なので減少数でランキングを作ってもあまり意味ないよな。減少「率」を見ないと。ということで減少率でソート。本屋の減少率 Top5 は徳島・岩手・長崎・和歌山・大阪。

菊地直子の変わりようを見て自分も同じように年を取っているであろうことを実感する。

6月2日(土) シンクロ率 24 %

ランク王国のラルフの声が変わった。嶋村カオルさんが体調不良のため交代とのこと。

6月1日(金) シンクロ率 23 %

咳のしすぎで体のあちこちが痛い。やる気が起きない。

YJ の日南響子のこの写真群は「微かなカオリ」の PV と同じロケ地で撮影されているように思える。スクールバスとか干し草のブロックとか白い鳥かごみたいなやつ(正式名称不明)とか、見覚えのある物体がいろいろ。と思って調べたらYahoo!知恵袋に答が。富士山麓にある STUDIO BEACH HOUSE という所らしい。あの鳥かごは「ガゼボ」というらしい。


1999 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2000 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2002 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2012 1 2 3 4 5